ふぅ散歩・西新サザエさん通りを行く!
2012.08.22 17:54|ふぅ散歩|
福岡市博物館の西側の通りは、このほど「サザエさん通り」になったんだそうです。
正式には福岡タワーから地下鉄西新駅付近までなのだそうです。
ということで、熱中症覚悟で歩いてみました^^;
百地周辺はオサレな建物が多いんですよね~。街歩きしていて結構楽しいんです。が…。
連日熱中症患者が出ない日はないほどのステキな陽気のせいか、誰も歩いていません(爆)
西新通り交差点に「磯野広場」があります。
対して広い広場ではないけど、実はここが「サザエさん発案の地」なんだそうです。
サザエさんの原作者の長谷川町子さんは、今の佐賀県多久市生まれの方です。
お父さんは炭鉱関係のお仕事をされていたそうで、こちら福岡県早良区の姪浜付近に住んでいたそうです。
上の写真はちょっとだけ大きくなりますが、当時のフクニチ新聞(今の西日本新聞の夕刊紙、現在は休刊中)に4コマ漫画を依頼されたそうですが、主人公はすでに決めていたそうですが、家族構成にとても悩んでいたそうです。
長谷川さんの妹さんが病気がちで、一緒にこの海岸を散歩していた時に、磯野家の家族構成が浮かんできたそうで、そのためみんな海に関係ある名前になったんだそうですよ。
磯野家の皆さんの名前は玄界灘出身だったわけですな(笑)
もし長谷川さんが海に散歩に行かないで、住んでいたのが山の方だったら、「サザエさん」ではなかったと思います。
さしずめ「ヤマメさん」とかになっていたかも(爆)
今ではごらんのように、すっかり幹線道路になっています。
この辺り一面は昔は海だったんですね…。なんだか不思議な気がします。
ここから南に下って西新商店街へ行こうと思ったのですが、さすがに日差しがきついうえ、友人が熱中症に倒れて死にそうになったものですから、恐ろしくなってやめましたよ^^;
ということで、この通りを北へ行って、「パヴェリアホール」へ…。
ここはサザエさんの系列放送局のため、このようにサザエさんコーナーがあるんです。
ちょうど花沢不動産があさひが丘周辺を分譲中…。
スポンサーサイト