アウトドア百人一首四十~しのぶれど~
2013.04.12 21:12|アウトドア百人一首|
アウトドア百人一首も2009年9月14日からはじめて、今日でやっとこさ40首目になりました^^;
4年近くで40首…こんなに時間がかかると思わなかったですね…先月は二つ投稿する予定でしたけど、やっぱり探すのに時間がかかります。 今回もブレーキな字がありました^^;
ということで、40首目は「ああ、恋の予感~」な歌です。
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで 平兼盛
私の好きな平家の人(*^_^*)
平氏を名乗っていますが、光孝天皇の曾孫にあたる方で、臣下して平氏を名乗ったそうです。
もともとお武家さまではなかった平兼盛だけあって、歌もロマンチックな歌になっていますね。意味は何となくお分かりだと思いますが、だいたいこういう感じでしょう。
つまり、ポーカーフェイスを気取っていた兼盛でしたが、周りからはバレバレだったということです^^;
このときの恋の相手はわかりませんが(記録なし)、当時は現代と違って恋する人は御簾の向こうですから、昼間から顔をチラ見するという感じではなく、物思いにふけっていたりとかだったのかもしれませんね。
今の若い殿方はどうかわかりませんけど、人にはわからないだろうと思っていても、なんとなくばれてしまっていた…というのは多々あるんでしょう。千年前の人と現代人、恋愛の仕方は変わっていても、根底にある感情は変わっていないのでしょうね(*^_^*)
ちなみに私は人に悟られたことはありません!…たぶん^^;
ということで、アウトドアになるとこうなります。

今回は全体的にうっすくなりました(笑)
車のナンバープレートに助けられたかな~。恋の字はちょっとガタガタですね^^;
「出」の字は、路上芸術を撮影中に見つけました。
この中で苦労したのは「思」ですね…ホントにこれは見つかりません^^;
結局神社の由緒書で見つけました。困ったときは神頼みです(爆)
4年近くで40首…こんなに時間がかかると思わなかったですね…先月は二つ投稿する予定でしたけど、やっぱり探すのに時間がかかります。 今回もブレーキな字がありました^^;
ということで、40首目は「ああ、恋の予感~」な歌です。
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで 平兼盛
私の好きな平家の人(*^_^*)
平氏を名乗っていますが、光孝天皇の曾孫にあたる方で、臣下して平氏を名乗ったそうです。
もともとお武家さまではなかった平兼盛だけあって、歌もロマンチックな歌になっていますね。意味は何となくお分かりだと思いますが、だいたいこういう感じでしょう。
心に秘めてきたけれど、顔や表情に出てしまっていたようだ。 「恋の想いごとでもしているのですか?」と、人に尋ねられるほどになって。
つまり、ポーカーフェイスを気取っていた兼盛でしたが、周りからはバレバレだったということです^^;
このときの恋の相手はわかりませんが(記録なし)、当時は現代と違って恋する人は御簾の向こうですから、昼間から顔をチラ見するという感じではなく、物思いにふけっていたりとかだったのかもしれませんね。
今の若い殿方はどうかわかりませんけど、人にはわからないだろうと思っていても、なんとなくばれてしまっていた…というのは多々あるんでしょう。千年前の人と現代人、恋愛の仕方は変わっていても、根底にある感情は変わっていないのでしょうね(*^_^*)
ちなみに私は人に悟られたことはありません!…たぶん^^;
ということで、アウトドアになるとこうなります。

今回は全体的にうっすくなりました(笑)
車のナンバープレートに助けられたかな~。恋の字はちょっとガタガタですね^^;
「出」の字は、路上芸術を撮影中に見つけました。
この中で苦労したのは「思」ですね…ホントにこれは見つかりません^^;
結局神社の由緒書で見つけました。困ったときは神頼みです(爆)
スポンサーサイト