西九州、150キロの旅!
2010.04.30 13:12|go!go!go!|
マッチがいないことをよいことに(笑)、リッツを連れて比較的道路が空いているであろう、西九州の方にドライブ&ミッションに行ってきました(^o^)丿
西九州と言っても、有田方面はとんでもないので(爆)、有田を避けたドライブです…。
写真は佐賀県武雄市のとある山の中…崖の上から、伊万里方面を見ます。
飛び出しおじょーも、崖を這い上がっています(爆)
猛烈な山の中を走って、日本一のイヌマキがある山寺へ…。
樹齢500年、樹高13M、幹回りが5.3Mあります。
イヌマキは温暖な地域で育つそうです。そういえば、高伝寺でも、大隈重信が幼少期に登ったとされる「八太郎槇」もイヌマキでした(^.^)
何せここは深い山の中…くねくね道でナビも狂ってしまうほどの山の中でしたので、ホントは新緑に癒されるはずが、大いに疲れ切ってしまった…il||li▄█▀█●il||li
ここはいずれお寺の記事で詳しくレポートします(^_-)-☆
山をまたもくねくね降りて、やっとこさ、伊万里の町の中へ…
背中の丸いお嬢さんが伊万里駅に向かっています(^-^)
伊万里駅はMR…松浦鉄道の駅です。
この日、松浦鉄道に沿うようにして走ってきたけど、ただの一度も出会うことはなかったです…(^_^;)
伊万里駅にあるモニュメントは、カブトガニ…。
伊万里湾に生息するカブトガニ(こちらでは「はちがめ」とも呼ばれているそうです)、結構リアルですが、これはオスとメスがチョメチョメをしているところ…だと思う(*_*;
そんなスウィートなモニュメントを尻目に、ミッションを急ぐ急ぐ…!
臨済宗南禅寺派の道場、「円通寺」で巨大な青銅製の燈籠を見つけ…
これまたすごい、伊万里焼の燈籠を見つけるのですが…
み、見えん…(^_^;)
厳重に鍵がかかっていて、倒壊防止に上の方もしっかり防御がしてあります。
う~ん、ぜひ見て見たかったぁぁぁぁ~。
そんな残念な思いに駆られながら、伊万里で有名な蔵元に行きます。
ここはお酒が有名と言うよりは、「あるもの」がはるかに有名で全国区になったところです(^-^)
これも近いうちにご報告します(^_-)-☆
何が有名なのか、推理しておいてくださいね(^.^)
それから肥前鷹島大橋を渡って長崎県に入り…ここで大休憩…リッツと抱っこしながら、時にはおろして散歩します。
情けないことにリッツが手術してから、私がリッツと離れられなくなり…(^_^;)
出来るだけ一緒に出かけるようになりました…ああ、なんだか情けないですね><
きれいな海を見ながら…
スポンサーサイト