2013上半期スタンプ収集
2013.07.08 11:23|収集|
2013年上半期にに集めたスタンプ、諸事情があってお出かけする場所も限られたせいか、主に旅行先で立ち寄ったところになりました。
九州だと、花見に行った熊本城。
.jpg)
あ、日付を入れるのを忘れてました^^;
天守閣と武者返しですね~。宇土櫓じゃないです^^;
実際、熊本城でこの光景は見ることは不可能なんですけど、やはり天守閣と武者返しはここの看板ですもんね。
で、スタンプはそれぞれあるようです。こちらは天守閣に入るところでもらいました。
全部となると…そもそも熊本城は広すぎるので、一度に集めるのは無理かも?
なにせ「行ってよかった日本の城TOP20」の中で第一位の名城ですから、あと100回は行きたいので、熊本城スタンプはいずれコンプすることでしょう(*^_^*)
こちらは水前寺公園(水前寺成趣園)
.jpg)
園内にある神社のスタンプですね。水前寺成趣園は出水神社の神苑です。
これと言って…割合シンプルです^^;
高速道路では、中国自動車道の上りで二つほど。

美東SAは大規模な工事中でした。GWの一番の稼ぎ時だというのに。
今、SAはほとんどが太陽光自家発電に切り替わっているので、ここもそうなのかもしれません。
美東SAは秋吉台。安佐SAは田植え風景ですね~。
安佐SAのスタンプは田植えをしている早乙女はともかく、牛の上は幟を立ててお囃子をしている人なんでしょうか?
なんとも、腕が骸骨チックです(爆)
次は道の駅ですね。道の駅は4つ。

大社ご縁広場は黒というのが何ともですけど、こうしてみるとはっきり映るからでしょうか?
それとも大黒様だけに、黒?(笑)
津和野の「なごみの里」以外は、スタンプ台を設置してありました。
「なごみの里」は押したらインクが出るタイプだったんですけど、これはやっぱり良し悪しですね…。
陰影が写りにくいです。周りが汚れないというのはイイのですけど、力加減やインクがまんべんなく付かないということがあるんですね。
道の駅「むつみ」では猪の肉がきれいだったな~。
スタンプは摩耗していたけど^^;
最後は出雲大社。

神社の参拝記念は大きいところでは珍しいことではないですが、今回「平成の大遷宮」は特別ですね。
御朱印は大遷宮の特別なものはなかったので、このスタンプは貴重かも?
ということで、次回は下半期です。
下半期は美術館めぐりなどする予定です。体がよくなってきたら、お出かけもどんどんしますよ(*^_^*)
九州だと、花見に行った熊本城。
.jpg)
あ、日付を入れるのを忘れてました^^;
天守閣と武者返しですね~。宇土櫓じゃないです^^;
実際、熊本城でこの光景は見ることは不可能なんですけど、やはり天守閣と武者返しはここの看板ですもんね。
で、スタンプはそれぞれあるようです。こちらは天守閣に入るところでもらいました。
全部となると…そもそも熊本城は広すぎるので、一度に集めるのは無理かも?
なにせ「行ってよかった日本の城TOP20」の中で第一位の名城ですから、あと100回は行きたいので、熊本城スタンプはいずれコンプすることでしょう(*^_^*)
こちらは水前寺公園(水前寺成趣園)
.jpg)
園内にある神社のスタンプですね。水前寺成趣園は出水神社の神苑です。
これと言って…割合シンプルです^^;
高速道路では、中国自動車道の上りで二つほど。

美東SAは大規模な工事中でした。GWの一番の稼ぎ時だというのに。
今、SAはほとんどが太陽光自家発電に切り替わっているので、ここもそうなのかもしれません。
美東SAは秋吉台。安佐SAは田植え風景ですね~。
安佐SAのスタンプは田植えをしている早乙女はともかく、牛の上は幟を立ててお囃子をしている人なんでしょうか?
なんとも、腕が骸骨チックです(爆)
次は道の駅ですね。道の駅は4つ。

大社ご縁広場は黒というのが何ともですけど、こうしてみるとはっきり映るからでしょうか?
それとも大黒様だけに、黒?(笑)
津和野の「なごみの里」以外は、スタンプ台を設置してありました。
「なごみの里」は押したらインクが出るタイプだったんですけど、これはやっぱり良し悪しですね…。
陰影が写りにくいです。周りが汚れないというのはイイのですけど、力加減やインクがまんべんなく付かないということがあるんですね。
道の駅「むつみ」では猪の肉がきれいだったな~。
スタンプは摩耗していたけど^^;
最後は出雲大社。

神社の参拝記念は大きいところでは珍しいことではないですが、今回「平成の大遷宮」は特別ですね。
御朱印は大遷宮の特別なものはなかったので、このスタンプは貴重かも?
ということで、次回は下半期です。
下半期は美術館めぐりなどする予定です。体がよくなってきたら、お出かけもどんどんしますよ(*^_^*)
スポンサーサイト